ほとんどのアイテムが市場で買えます。
Albion Onlineでは、装備、道具などは自分で作るよりも市場で買った方が安いことがよくあります。
防具を作るには、その系統の武器作成店に行って、防具のタブを選びます。
袋やケープ、家具は道具職人の店のタブにあります。
Tier3アイテムが作れない場合
作成スキルは十分ですか?作成のスキルと装備のスキルは違います。
作成のスキルを伸ばすには、Tier2のアイテムの作成から順にアンロックしていきます。
Tier4のアイテムは初期街では作れません。
次の街へ旅立ちましょう。
市場のタブの一番下の欄に入っていませんか。
購入画面で「完了した購入品をインベントリに直接転送します」のチェックがオンになっていれば、買ったものは直接自分の持ち物に入ります。
持ち物の重さが持てる量を超えています。
移動の速度が極端に遅くなります。
要らないものを処分しましょう。
洞察のカバンを装備していませんか?
この装備のスキルによって、シルバーを消費して名声(fame)を多く得ることができます。
スキルを変更すれば普通のカバンと同じになります。
ご利用は計画的に
Eastサーバーでは朝8時から、Westサーバーでは夜7時から、毎日メンテナンスがあります。たいがいは30分かからない程度ですが、アップデートや不具合のあったときは長くかかります。
不具合などによる予定外メンテナンスは、公式のDiscordなどにアナウンスが出ます。
チュートリアルのあとの街選択で同じ街を選択した場合は、同じ地点に行けば会うことができます。ただし、街中は混雑していると他のユーザーの表示が省略されるので、街から少し出たところが良いかもしれません。
お互いに違う街にいる場合
一緒にプレイするなら、同じエリアに拠点を構えたほうが便利です。
陸路を走って会うこともできますが、そこそこ遠いです。
片方が持ち物を全て売るなり預け所に預けるなりして、裸で旅行業者へ行くと他のエリアに無料でワープできます。
(装備やアイテムなど持っていると、重さでシルバーを要求されます。)
戦闘で手に入るシルバーよりも、物を売って手に入れるシルバーのほうが多いと思います。
まずは市場のしくみに慣れましょう。
売買だけでシルバーを得ることも可能です。(失うことも…)
プレイのごく初期は、近隣のエリアでとれる資源を集めて、そのまま売りましょう。精製(加工)するとより価値が上がるように思うかもしれませんが、Albion Onlineではさまざまな理由により、精製前の生素材のほうが相場が高いことが多いです。
戦闘の準備ができたら、探検マスターのダンジョンに入りましょう。
初期街の中の青白く光るところからです。
クリアすると、デイリーボーナスでシジルがもらえます。
毎日入ってシジルを売ると、かなり良い収入になると思います。
装備や道具の修理費は節約しましょう。
戦闘で負けて倒れる(体力0)と、持っている装備と道具の全ての耐久度が5%ほど下がり、修理費がかかります。危ない時は逃げましょう。
市場動向によっては、修理費をかけて修理するよりも買い直したほうが安いこともあります。
戦闘名声を稼ぐには、人型のmobを倒すのが効率が良いです。
動植物のmobは採集用途です。
同型のmobでは、フィールド(地上)のmobのほうがダンジョンのmobよりも多く名声を落とします。みかけたら積極的に倒しましょう。
とはいえ、ダンジョンのほうが短時間でmobがたくさん倒せるので、ダンジョンも入ってみましょう。
強い人とパーティを組んで一緒に戦うと、早く成長できます。
そのような企画をしているギルドに入るのも良いかもしれません。
毎日所定の量の活動をすると、デイリーボーナスで戦闘名声が上がる本(洞察の書)がもらえます。それを使うと、現在装備している装備の経験値が上がります。装備のT2→T3はすぐに上がります。
アイテム製造のTierを上げるには、ひたすら作りまくるか、製品を店に持ち込んで研究します。すごく安いアイテムは、市場で買ってきて研究するだけでTierがあげられることもあります。
デイリーアクティビティにより、特定の活動や生産にボーナスがつく日があります。(日替わり)
画面右上の巻物のマークからメニューを開き、アクティビティを確認してください。
モバイル版で作ったアカウントではsteam版へログインできません。
Albion Onlineの公式サイトからPC版をダウンロードして、そちらでログインしてください。
そのあと手動でSteamに追加することもできます。
他に質問あったらコメントください。
(T3範囲でお願いします。PC版のことはわかりません。)
通信エラーが多いですどうすればいいでしょうか(Android勢)